徒歩2~3分の近所に公園が3つ。
息子と日替わりでお散歩を楽しんでいます。
文京地区 S様(ご主人様、奥様、お子様)
―玄関ドアを開けると、いい木の香りがしますね。移住されたのは、いつでしたか。
- S様:
- 2019年の4月です。それまでは、千歳市内のアパートに住んでいました。便利でしたが、住宅が密集している地域でしたね。
―泉沢向陽台を選ばれたのは、なぜでしょうか。
- S様:
- 私は札幌出身、妻は夕張出身ですが、二人とも自然が好きで、子供をいい環境で育てたかったことが、一番の理由です。
- 奥様:
- 土地代が安かったのも、とても魅力でした。その分、家に自分たちのこだわりを実現することができ、とても満足しています。
―どういう経緯で、この土地にしたのでしょうか。
- S様:
- 先に住宅メーカーを決め、その会社の紹介です。私の希望は角地であること、周囲が広々として、日当たりがいいこと。市の担当者の方にも親切にしていただき、希望の条件に合う場所が選べました。
―家づくりでこだわった点は、どんなことでしたか。
- 奥様:
- 私は吹き抜けとパントリー(食料貯蔵庫)、主人は薪ストーブと畳の部屋でした。薪ストーブは将来置けるように設計してありますが、今はテレビを置くスペースになっています。
―引っ越してみて、いいところはどんなところでしょうか。
- S様:
- 思ったよりも飛行機の音がないのがいいですね。以前のアパートの方が、飛行ルートに近く、飛行機の音が気になりました。また、東京へ出張に行くときなど、空港が近いのも助かっています。私の趣味のギター演奏やレザークラフトも、気兼ねなくできるのがうれしいですね。ギターの音の反響もいい気がします。
―交通アクセスに関しては、いかがでしょうか。
- S様:
- 私の職場まで車で20分ほど。不便は感じません。
- 奥様:
- 飲み会の時、以前はタクシーで帰ってきましたが、ここへはバスで帰ってくるようになったので、かえって家計にはいいですね。
―子育てについて、現在の環境はいかがでしょうか。
- 奥様:
- 気に入っているのは、徒歩2~3分の圏内に、公園が3つもあることですね。公園デビューもできました。息子は1歳7か月ですが、公園が大好きで、「あっち」とか「こっち」とか、その日の気分で行きたいところを指示するようになりました。
―ご近所づきあいについて、お感じになることはありますか。
- 奥様:
- お向かいの移住者の方は60代のご夫婦ですが、お孫さんが息子と同い年で、仲良くしていただいています。長く住んでいる方も多くいて、町内会の方などにも親切にしていただいています。私も実家から送られてきた野菜や果物をお裾分けしたり、お菓子などをいただいたりしています。
―ライフスタイルは、どう変わりましたか。
- S様:
- 以前は休日に出かけることが多かったのですが、夫婦で庭づくりをするようになりました。最近、友人が丸太をくれたので、それを切ったり、磨いたりして、テーブルと椅子に仕上げました。
- 奥様:
- もともと、外構工事は自分たちでやろうと思っていました。近所に素敵なお宅がたくさんあるので、散歩しながら参考にさせてもらっています。来年の春に植物を植えるために、今はガーデンプランを練っているところです。移住はゴールではなく、スタート。庭などの外構も含めて、これから私たち家族の家をつくっていける、いいまちだと思います。
―移住を考えている方に、この地域のお薦めのポイントを挙げてください。
- 奥様:
- 近所に公園が多く車通りが少ないので、のびのびと子育てができます。
- S様:
- 借家もあるので、一度お試し移住してみると、よさがわかると思います。実際、私の同僚でも、この地域で家を借りて住んでいる人がいますから。
大きな三角屋根が特徴的なS様邸外観
明るい日差しが差し込むリビング
家族の会話が弾むダイニングキッチン
開放感あふれる吹き抜け
木のぬくもりが感じられるプレイルーム
【取材日:2019年(令和元年)9月26日】