幅広く学ぶ

自然の静寂さに囲まれた学びの場。
外側にひらかれた施設で、様々な知的好奇心を満たせます。

道内有数の工業都市の側面を持つ千歳市は、子どもたちに教育機関や積極的な「学び」の場を十分に用意しています。
図書館や文化センター、科学技術の最先端を学ぶ大学など、知的好奇心をおおいに刺激する文化的な街です。

千歳市立図書館

千歳市立図書館

青葉公園(面積102ha)の入口にある市立図書館です。
蔵書冊数は約29万冊(平成28年度)、おはなし会や映画上映会などが行われています。

住所 千歳市真町2196番地の1
問い合わせ 0123-26-2131
開館時間 10:00~19:00
休館日 毎月第3月曜日
年末年始(12月28日~1月4日)
HP 千歳市立図書館
マップ Googleマップで千歳市立図書館を表示

北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)

北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)

大ホール(1,275席)や中ホール(412席)ではコンサートなどのイベントが開催されています。
調理教室、美術工芸教室、陶芸教室、プラネタリウム、大会議室などがあり、多くの市民に利用されています。

住所 北海道千歳市北栄2丁目2-11
問い合わせ 0123-26-1151
駐車場 あり
HP 北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)
マップ Googleマップで北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)を表示

千歳市民ギャラリー

千歳市民ギャラリー

1階から2階に展示ホール、3階に研修室、4階に市民活動交流センターとIT講習室があり、多くの市民に利用されています。

住所 北海道千歳市千代田町5丁目7-1
問い合わせ 0123-42-5214
HP 千歳市民ギャラリー
マップ Googleマップで千歳市民ギャラリーを表示

公立千歳科学技術大学

千歳科学技術大学

平成10年4月に開学した光科学の基礎から応用までを教育・研究する大学です。また、平成14年4月には大学院が開設され、平成31年4月からは公立大学に移行しています。
全国屈指、北海道トップレベルの就職率を誇ります。

住所 千歳市美々758番地65
問い合わせ 0123-27-6001
HP 公立千歳科学技術大学
マップ Googleマップで公立千歳科学技術大学を表示

日本航空大学校 北海道 新千歳空港キャンパス

日本航空大学校 北海道 新千歳空港キャンパス

新千歳空港キャンパスは、航空工学科(4年制)、航空整備科(3年制)、空港技術科(2年制)、国際航空ビジネス科(2年間・3年制)があります。
2020年度の就職内定率が100%と、高い内定率となっています。


北海道千歳リハビリテーション大学

北海道千歳リハビリテーション大学

平成29年開学の北海道千歳リハビリテーション大学。前身である北海道千歳リハビリテーション学院で培ったきめ細やかな指導により、リハビリテーションのプロフェッショナルを育てます。

住所 北海道千歳市里美2丁目10番
問い合わせ 0123-28-5331
HP 北海道千歳リハビリテーション大学
マップ Googleマップで北海道千歳リハビリテーション大学を表示

ウサクマイ遺跡

ウサクマイ遺跡

国指定史跡:昭和54年5月23日指定
市内から約5キロメートル、支笏湖に向かう途中に全国の「名水百選」に選ばれた内別川があります。全長2.5キロメートルと、小さな河川です。この川の周辺に人々が暮らし始めたのは約7000年前の縄文時代早期からです。以後、続縄文、擦文、アイヌ文化期から近代にいたるまで、川辺には先人たちの足跡が数多く残されてきました。内別川流域の20ヵ所の遺跡を囲む地域と千歳川右岸のウサクマイC遺跡の合計146ヘクタールが史跡として保護されています。

見学 ●公共交通機関
中央バス支笏湖線(新千歳空港,千歳駅前から乗車できます)の「烏柵舞橋(うさくまいばし)」あるいは「孵化場入口」で下車、どちらからも徒歩約15分。
●マイカー
市街地から国道453号線を支笏湖に向かって5キロメートル、千歳川を渡る直前を右折します。サイクリングロードに沿って1.3キロメートル、再び千歳川を渡るとすぐ。
問い合わせ 0123-24-4210
(埋蔵文化財センター)
HP ウサクマイ遺跡群 - 北海道千歳市
マップ Googleマップでウサクマイ遺跡を表示
※さけ・ますセンターの近く